初回から申告まで女性税理士が直接お話をうかがいます

経営者に寄り添った、きめ細やかな対応を心がけています

YouTube 税理士うばとしこのゆるふわチャンネル 

良い習慣をどんどん増やせる最強の方法とは?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
税理士のうばとしこです。
税理士としてはまだまだ若手です。
お笑い大好き、やんちゃでマイウェイをゆく息子と男勝りで世話好きな娘がいます。子煩悩な夫と4人家族です。 学生時代から大好きだった街、吉祥寺に事務所を構えています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!税理士のうばとしこです。

設立3年目までの賢い選択を提案する税理士サービス「ゆるふわ経理部」を主催。リアルのサポートとオンラインのサーポートでこれまでになかった税理士との関わり方をオススメしています!
YouTube-Live「ゆるふわチャンネル」を配信。 経理や税務の小ネタから、経営戦略のお話をめちゃめちゃわかりやすくお話しています!
毎月「領収書整理会」を開催。 前月分のお金の動きから、戦略的な経営計画を立てていくお手伝いをしています。

 

習慣化が最強なのは周知の事実

子育てをしていると、習慣にすることの大切さを痛感します。

年長になった息子が、最近頑張っているのは「食べ終えた食器をさげる」、「週末にうわばきを洗う」、「自分の靴下を洗う」習慣。

 

さらに今週末は、自分の洗濯物をたたむ、テレビは見る前に時間を決める、お料理のお手伝いをがんばりました。

小学校に上がってからでもいいかとも思っていましたが、試しに提案したところ、どれも意外と楽しみながらやっています。

 

誰しも子供の頃は、お着替えをすることも、歯磨きをすることも、トイレに行って手を洗うことも、朝起きてうがいをしすることも刺激的、いやむしろイヤイヤだったはずなのに、大人になればどんな人でも空気を吸うのと同じレベルで毎日やるようになる。それがまさに習慣化のすごいところですよね!

 

著名な本でも提唱されまくってるセオリーではありますけど、やっぱり「習慣化って最強だなー」って実感します。

 

なかなか抜けられないことも立派な習慣も、それはそれでありますよね。

 

じゃあ、良い習慣をたくさん身につければ・・・・と言っても、そりゃそうだ、それができれば誰も苦労しないわ、ってのが多くの人の本音かと思います。

 

なぜ習慣化が難しいのか?

なかなか習慣化できてないことって、どんなことがあるかなーって考えてみました。

私もたくさん習慣化にチャレンジしてきましたが、なかなか定着しない習慣にはある共通する特徴がありました。

 

それは、、、、

 

一人でやろうとしていること。

 

私の場合、一人でやろうとすると三日坊主になったり、そもそも忘れてしまったり、習慣化に至らずに終わるケースが多いんです。情けないのですが・・・。一人で習慣化を進められる人ってほんとすごい精神力だと思います。尊敬します。

 

 

じゃぁ、どうすればいいのかといえば、一人がダメなら複数でやるんです。

誰かと一緒に、誰かと約束をして、誰かに見張っていてもらいながら・・・・笑。

そうすると、相手に迷惑をかけたくないし、そもそも守れなかったら恥ずかしいし、怒られたくないしっていう「他人の目」が無理やりにでも習慣化を助けてくれるようになるんです。ほんとこれってありがたや、持つべきものは・・・同じことを一緒に習慣化してくれる仲間!!だと心から思います。

 

税理士になれたのも習慣化仲間のおかげ

夏休みの宿題は9月1日にやる子でした。何気に9月1日って始業式だから新学期の授業はないからそれでも間に合ったりします^^。でも締め切りに間に合わない宿題だってあります。今考えると、世の中ナメてる子でした。

 

普段の勉強も、受験勉強をする時期にならないとやらない子でした。だから基礎学力がそもそも低い。受験のための暗記をする勉強。つまらなすぎた。。。

 

でも、税理士になれたのは習慣化の仲間に出会ったから。これに尽きます。

 

財務諸表論という科目を勉強しているときに出会った、スーパーストイックなクラスメイト君がいました。

彼は全国でもいつも30番以内に入るほどの成績を出す、すごい努力家だったんですよね。

ふとしたことでランチを一緒に食べるようになって、彼の勉強量を聞いたとき、自分との差に愕然としました。

例えば補助輪付きの自転車に乗っているような状態の私からすれば、彼は一輪車でお手玉を回しているような、そういうレベルの違いです。

 

すげー!と思いつつ・・・・・。

冷静になれば、感激している場合ではなく、彼も税理士受験生、同じ科目を受験するライバル、本番では敵となるわけです。あんだけ勉強している人と闘うんだな、と思うようになってからは、彼の習慣をモデリングするようになりました。

 

 

それはそれはストイックな毎日を送りました。

平日は仕事だったから、土日が勝負です。朝7時から夜21時まで自習室にこもりました。1日に6題くらいの模試を解いて頭から煙がでていたはずです。それでも自習室からの帰りのバスで、自分で作詞作曲した財務諸表論の歌をイヤホンで聴きながら帰りました。

 

余談ですけど、その頃、恩師に言われたことが忘れられない・・・!

「死ぬほど勉強してみろ。死なねーから。」

 

習慣化仲間をつくるのが早道

そんなこんなで今は税理士としてお仕事させていただいているわけですが、なんでもそうだと思うんです。

  • 習慣化をすれば毎日が変わる
  • 習慣化をすれば事業発展のスピードがあがる
  • 習慣化をすれば稼げるようになる
  • 習慣化をすれば豊かになる
  • 習慣化をすれば人生が変わる
  • 人生を変えるためには習慣化仲間をつくる

これが早道です。一人でやることがよほど得意でない限り、三日坊主を繰り返して自己嫌悪になって自己肯定感も下がっていきます。

 

事業発展のために必要な習慣は何か

できる経営者で、経理をないがしろにされる方はいません。

これは、断言します。

なぜなら、事業とは営利目的で営んでいるからこそ、利益を出さなければ継続していけません。

はっきりいえば、お金がなくなれば滅びるしかないということです。

 

それなのに、多くの方が、自分の手元にいくらのお金があるのかを把握していません。

どれくらい儲かっているのか、どれくらいなら経費を使えるのか、数ヶ月後に資金ショートする可能性はないかなどを知ろうともしないまま事業をやっています。

 

気がつくと、あれ?家賃払えないかも?電気代引き落としできていないかも?去年の住民税が思ったより多くて払えるわけないかも?・・・となります。

 

少し勉強している方、経理の大切さをわかっている方からすると、ありえない発言なんです。よく怖くないなぁと思ってしまう。

 

起業したばかりで、毎日死ぬほど忙しい。

経理なんてやっている場合ではない。そんな暇があったら一円でも売上を伸ばさなければ・・・!と思う気持ち、わかります。

実際、そういう方がほとんどです。

 

でも、悲しいかな、起業した方の9割が、数年で滅びることになります。生活が成り立たずにアルバイトをしたり、事業資金の借入ができずに消費者金融からお金を借りることになったり、親からお金を借りたり、友人から借りたり、夜逃げしたり、自殺したり・・・ということになります。

大袈裟ではありません。良くも悪くも、お金は、人を変えてしまいます

 

起業したてでも経理を習慣化できる仲間をつくる

経理をみんなでやろう!なんて聞いたことないかもしれません。

私も、自分が領収書整理会を始めるまでは、聞いたことありませんでした。

 

領収書整理会って、なんでわざわざみんなで一緒にやるのか・・・・?

まさに、習慣化仲間の力を利用して欲しいからなんです!

自分だけでやれるなら、それでもいいんです。時間がもったいないからそのままの習慣を継続してください。

 

でも、一人だとついつい後回しにしてしまうなら、あなたには仲間が必要です!習慣化仲間が!!

 

領収書整理会は、みんな黙々と(おしゃべりもしちゃうことありますが)自分の数字、自分の大切なお金の問題と向き合っています。

 

月に一度、その時間をブロックして、向き合う時間と決めてみてはいかがでしょう?という私からの提案なのです。

 

ぜひ、習慣化仲間を見方につけて、ご自身の事業を発展させるための経理、はじめませんか?

 

12月5日(木)10:15〜12:00 (その後希望者でランチに行く習慣あり)

お申し込みはこちらからどうぞ!

 

 

では、また!

この記事を書いている人 - WRITER -
税理士のうばとしこです。
税理士としてはまだまだ若手です。
お笑い大好き、やんちゃでマイウェイをゆく息子と男勝りで世話好きな娘がいます。子煩悩な夫と4人家族です。 学生時代から大好きだった街、吉祥寺に事務所を構えています。
詳しいプロフィールはこちら